







SDCC2010にて500体限定で発売。共に1/6スケールで全高約20cm。いつももう一手間が足りない歯がゆさがついてまわるGentle Giantにしてはかなりがんばった方かと。特筆すべきは台座の造り込みで、劇中での関わりをセンス良く織り込んで造型、塗装ともに秀逸。それにしてもこうやって見るとNeytiriとFaunてそっくりだな。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
おっ!これは凄いですね。
ペイルマンの台座には、壁画と3つの鍵穴、Faun(パン)の方は迷宮入り口のアーチが刻まれてる!これ欲しくなっちゃいました。。
このフィギュアのFaunさん、目に知的な光が宿ってますね。
映画の方はもう少し邪悪な感じがしましたが…。
>それにしてもこうやって見るとNeytiriとFaunてそっくりだな。
あはは!確かに似てますね。どちらも目が離れてるからなのかなぁ。
Neytiriは神田うのに見えてしまって…。
言われてみてFaunの違和感の理由がわかりました
これだと話せばわかりそうなヤツですもんね